2019年11月20日
ドラゴンボールの次回予告でのネタバレタイトルの常態化は有名ですが、マネしてみました。
だからどうした。といった声は聞こえてきますが、タイトルだけでもお読みくださればうれしいのです。
この台はわりと簡単に10連チャン以上してしまうので、中毒性があります。打たれる場合はお気を付けください。
なんだか、打つとか中毒とかいうと非合法な薬のように聞こえますが、パチンコ台ですのでお間違え無く。
パチンコは合法です。
ただし、液晶画面から発せられる大音量と大光量を長時間浴びていると、疲れて思考力が鈍ってきますので、気を確かにもって打ってください。
たまに、自分を含め、お年を召した方が大音量と大光量の中でも平然と打っておられるのは視覚および聴覚能力の衰・・・・・・やめておきます。
というか、隣でデカい音鳴らして打つな!!やかましいわ。
音量レベル調整できることくらい知ってるだろ。常連のくせに。
といった迷惑なやつがわりと居ます。
ただ、それが言いたかっただけです。ああ、スッキリした。
設定示唆は出た。想定されるは設定2
稼働結果です。通常332回転(電サポ保留込み)を回して大当たりを14回(うち初当たり4回)引き、差玉626玉を獲得しました。期待収支1,090円、回転率24.6回転(250玉・1,000円あたり、電サポ保留込み、表面回転率は23.4回転)となりました。
さあ、設定を推測してみます。
計算したところ、初当たり確率は83分の1でほぼ設定6(83.7分の1)と同じです。
1Rあたりのトータル確率は7.1分の1で設定1(6.5分の1)にも届きません。合成確率はよくわかりませんし、調べるのも面倒くさいので割愛します。
通常を332回転しか回していませんので、確率データにはかなりブレが出るのが自然ですので参考程度ということで。
今回は示唆演出が出たのでこちらの信頼度のほうが高そうです。
大当たり終了画面でブロンズトロフィーが出現しました。
設定2が濃厚との示唆演出です。
さて、期待値から設定推測をしてみましょう。
自分はこちらを重要視しています。
なぜかというと、ホールが入れる期待値には相場があると思われるからです。
回転単価で申しますと、今回のホールは3円から8円ほどです。
以下の表は設定別に回転単価を計算したものです。
これからみると、回転単価が3.3円の設定1か7.5円の設定2の可能性が高いと思われます。
さらに、設定示唆演出が出たことを勘案すると本日のヱヴァンゲリヲンは設定2が濃厚と思われます。
コメント
オカパチクローバー
たかがパチンコされどパチンコ、猿もパチンコ。
猿はパチンコをしませんが、動物つながりで、
「象がアリを倒す」といわれます。
象がナン十万ナン百万と集まれば寄ってたかって
一匹のアリを倒せるという意味です。
小さなことにも超絶スーパー全力で立ち向かえば、
なんとかなるということわざです。
・・・なにも、そこまでせんでも。
というか、間違ってるし ”(-“”-)”
ブログを拝見させていただいてますが、
はーとまいんどさんはちゃんと考えて生きていらっしゃいます。
だから、自分にとって勉強になります。
いつもありがとうございますm(__)m
2019/12/03 URL 編集
はーとまいんど
私ももっとちゃんと考えて生きようっと。。。
2019/12/03 URL 編集
オカパチクローバー
奥深いですねえ。
最近の台はゲーム性が複雑になっていて、
データ取りもたいへんなんですよ。
臨場感を出すためでしょうけど、
けっこうな大音量です。
だから自分は一番小さい音のレベル1で打っています(;^ω^)
2019/12/02 URL 編集
オカパチクローバー
はい。
音量と光量を調節する十字ボタンが付いていますよ。
多くが5段階調整です。ちなみに、シンフォギアのレベル5は
まじで、発狂しそうなくらいうるさいです。
百歩ゆずって付随品だとしても、ワンちゃんたちにとっては
絶対に欠かすことのできない大切なご主人さまですよ(^-^)
2019/12/02 URL 編集
オカパチクローバー
お気遣いありがとうございます。
自分はメガネをかけていますが、
ブルーライトカットが入っていますので、
少しはダメージが軽減されていると思います。
画面がまぶしい時は下を向いて直視しないようにしています(+_+)
2019/12/02 URL 編集
ようニャン
データ化されてるのを見てると
パチンコって奥深い感じがしますね~(〃´-`〃)
へぇーっΣ(・`ロ・ノ)ノ
音量調節って出来るんですか~
いろいろ進歩してるっ♪
2019/12/02 URL 編集
mbd管理人
初めて知ったのです(笑)
うちの犬子は可愛いのだっ!!!
そして私は犬子の付随品なのだ(笑)!!!
2019/12/02 URL 編集
ichan
による悪影響にもご注意ください。
おそらく、遊技機用でブルーライトカットはしていない
と思います。
2019/12/02 URL 編集